トップ > 確かな技術力 > タック原紙

確かな技術力

タック原紙

「貼る」と「はがす」のテクノロジー

品質にこだわり、タック原紙から一貫生産

紙などの表面基材に粘着剤を塗工したものがタック原紙で、シールの使用目的に合わせ、オリジナルのタック原紙を開発することも可能です。

タック原紙の構成要素 

タック原紙は、様々な印刷加工が施される「表面基材」あらゆる場所に貼り付ける「粘着剤」それらの台紙となる「はくり紙」の三層で構成されています。


表面機材

印刷加工が施される(情報を表現する)「表面基材」
(1)熱によって印字する「感熱紙」
(2)はがす時にはがれ難い「合成紙」
(3)水に強い「対水性紙」

■表面基材の種類と特性
上質紙・色上質紙 印刷、加工適正に優れた非塗工印刷用紙<55>が主流で<70><90>色上質があります。
コート紙・アート紙 上質紙の表面に顔料をコートしたもので、高級印刷に適しています。
ミラーコート紙 コート紙よりも平滑度と光沢度があり、より高級感をもっています。
フォイル紙 平滑性の高い紙に薄いアルミ箔をラミネート加工しています。金・銀(艶・艶消)があります。
ポリエステル 耐熱性、透明性に優れており、当社では透明タイプをペット、アルミ蒸着タイプをネーマーと区分しています。
サーマル紙 高感度サーマル、超高感度サーマルとラインナップも豊富です。
ノーカーボン紙 バックカーボンを使用することなしに発色が可能です。
特殊紙 風合いに個性のある和紙、クレープ、クラフトなど豊富に用意しています。
その他 樹脂を配合し強度や耐水性を高めたユポなどがあります。
粘着剤

あらゆる場所に張り付ける(使用状況に応じて使い分けられる)「粘着剤」
(専門の化学メーカーと共同で粘着剤の研究開発を行っています。環境に配慮し、水性タイプを使用。)
(1)使用する環境や機能によって使い分けする「永久接着タイプ」
(2)商品パッケージに貼られ、はがした後もその力を損なわない「再はくりタイプ」
(3)何度も貼ったりはがしたりしても粘着力が落ちない「再貼付タイプ」

■表面基剤の種類と特性
アクリル系 すぐれた耐候性のほかに、耐熱、耐油性なども付加でき、幅広い用途に対応が可能です。
ゴム系 接着の困難なポリエチレン、ポリプロピレンの被着体にきわめて良好な接着性を持っています。
特殊粘着剤 すぐれた耐熱性、耐湿性、耐候性を発揮します。
はくり紙

上質紙にシリコーンの膜を均一に塗布した(シリコーン塗膜によって適度なはくり性を確保する)「はくり紙」
タック紙の使いやすさを左右するのはシリコーン塗膜の性能です。粘着性とはくり性を用途に応じて一定に保つことで安定した品質が確保できます。

タック原紙の構成要素 

エスピータックは情報を担う紙の「機能」を徹底的に追求し、様々な技術の組み合わせでお客様の用途に最適な原紙をご提供します。

組み合わせ

それぞれのバランスによって、最適な「貼る」と「はがす」を実現するテクノロジー

はくり紙

シールを台紙からはがして、どこかに貼る。その際、台紙からはがれるときの抵抗や、貼ったときの固定の具合が、種類によって微妙に違うと感じたことはありませんか?このはくり性と粘着性にはいくつもの段階があり、それを用途に応じて最適化することが、タック原紙製造の根本技術です。

台紙(はくり紙)の上にはシリコーンの塗膜が形成され、その上に粘着剤がさらにその上に表面基材が置かれます。タック原紙は、このように積層されることによって成り立っています。

これらの膜形成は、印刷技術の応用によって行われます。シリコーンは、塗工された瞬間にはくり紙の繊維に浸透して、強く結びつきます。一方、その上に形成される粘着剤の層は、シリコーンに阻まれてはくり紙には浸透しません。その上の表面基材と粘着層は、きわめて強く結びつきます。その結びつく強さは、理論上、10対1以上の割合です。

シリコーン化合物は、タック原紙用だけでも200種類以上あると言われており、その素材の特性や塗膜の平滑性によって、はくり性能が決定されるわけです。粘着剤とシリコーンの結びつきが弱すぎると、使用する前からはがれてしまうことがあり、反対に強すぎると、使用する際の作業効率が悪化します。エスピータックは、多くのお客様の“現場の声”を詳しくお聞きするなかから、それぞれの用途に応じて最もバランスのよいはくり性と粘着性を提供しています。

pagetop